飲食日記
2004年4月5日
-

午後5時、ヒースロウ空港到着。が、入管の係員の数が少なく、空港を出たのは6時過ぎ。頼むぜ。近場のホテルまで3ポンド(600円)もの金をむしり取られて、シャトルバスで直行。部屋について唖然。トランジットのためのだけの一泊素泊まり用ホテル。ミニバーすらついていない。
 フロント近くにいた小僧に訊ねて、近所のガソリンスタンドでエヴィアンの2リットルボトルを購入。くたびれて、シャワーを浴びたかったのだが、先に到着していた友人Yと7時15分にロビーで待ち合わせ。
 タクシーでロンドンへ。45ポンド。高いなあ。
 地下鉄ベイズウォーター駅で、稲本のマネージメントをしているI氏と合流。近くの中華レストランへ。海鮮や肉をいろいろと。旨い。ビール一杯。白ワイン、赤ワインそれぞれボトル一本を3人で飲む。
 食後、レストランの隣のコンビニでジョニーウォーカー黒ラベルの小瓶を買い込む。またもタクシーでヒースロウへ。運転手が道を間違える。メーターは60ポンドも、50ポンドで手打ち。
 ウィスキー飲みつつ、メールをチェックし、Partagas Shortで一息つく。

-
-


2004年4月6日
-


 早朝に出発する客が、朝の5時ぐらいからどすどす音を立てて移動する。信じられないことに、朝8時に部屋係ががんがん掃除機を使い始める。眠れず、起床。朝飯を食う気にもなれず、中国黒酢を錠剤にしたサプリメントを飲むだけでごまかす。


 11時にYとロビーで落ち合って、今度はシャトルバスで一旦空港へ戻ってから、地下鉄でロンドン市内へ。ピカデリーで降り、ソーホーのお洒落なタイ料理レストランへ。チキンのサテー、イカの揚げ物、焼きそばを注文。タイのつもりでいたら、量はイギリス。味はまあまあだったけれど、焼きそば、死ぬほどの量がある。とてもじゃないが食いきれず、3分の1を残す。並々と注がれた白ワインを1杯。
 食後、Yと共にロンドン市内を歩き回る。こんなに歩いたのは何年ぶりだろう。それなのに、腹が減らないのが不思議だ。雨が降り、あがり、降りを繰り返す天気にうんざり。正直いって、ロンドンは好きになれない。ロンドン、パリ、マドリー−−世評は高いがわたしの嫌いな3大都市だな。どことなくあか抜けていない。パリやロンドンをあか抜けていないなどというと大笑いされそうだが、個人的にそう感じるのだ。開放感がないとでもいえばいいのか・・・歩き疲れて午後5時過ぎにパブに立ち寄り、ギネスを一杯。外を見ると、なんと雹が降っていた。


 6時にコベントリーガーデンにあるイタリア料理店へ。プロシュート、フンギのグリル焼き、ペンネのサルシッチャトマトソース、グリーンサラダを、中年男ふたりでシェアして食す。トスカーナの赤ワインをふたりで飲む。ものすげえ旨かったとはいわないが、満足のいく味。きびきびと立ち働く店のおねーさんたちが小気味いい。ラテンとは違う味わい。

 7時半に店を出て、地下鉄でアーセナル駅へ。熱狂的なサポーターたちが見あたらないなとぼんやりしていたら、自分の大ミスに気づいた。8時45分キックオフだと思いこんでいたのだが、イギリスと大陸には一時間の時差がある。よって、試合開始は7時45分だったのだ。席についたのはキックオフ10分後。ああ、冷や汗かいた。
 アーセナル負けましたねえ。負けてしょうがない内容でしたねえ。アーセナルの特別のファンというわけではないのだが、せっかく行った試合なら、ホームチームに勝ってほしい。試合後のアーセナル駅近辺はまるで葬列のよう。
 地下鉄で小一時間かけてヒースロウへ。シャトルバスを待つのも億劫だったのでタクシー乗り場に向かうが、行き先を告げると運転手に乗車拒否された。こうやって、ある街への偏見が拡大されていく。
 くたびれ果てて気を失いそうだったが、スポニチのコラムを書いて寝る。

-
-


2004年4月7日
-


 午前4時半起床。睡眠時間正味3時間。死ぬって・・・。ホテルをチェックアウトして空港へ。イベリアの飛行機の中でうまくもまずくもない朝食セット−−オムレツ、チーズ、ハム、ミニトマト、レタス一切れに、パン、オレンジジュース。食後は爆睡。


 マドリーで乗り換え、ラコルーニャに到着したのが午後1時ちょうど。空港からタクシーで市内に向かい、ホテルにチェックインすると午後2時。憧れのラコルーニャ、杉山茂樹に教えてもらったおいちいレストランに勇躍向かいたいところだったが、疲れ切っていて、おまけに原稿仕事も残っている。Yは夕方着の飛行機だし、ひとりで食事に出るのも気が引ける。というわけで、ホテルのレストランで昼食。ハモン・イベリコとプルポ−−タコ。よせばいいのに、白ワイン。ハモンは期待に違わぬ味。しかし、なによりも驚いたのはタコ。なんだ、この柔らかさは。なんだ、この味わいは! 去年、マドリーで食ったタコもうまいと思っていたが、そんなものではない。例によって大量のタコが皿に盛られていたのだが、腹一杯だ、どうしようとひとり呟きながら、しかしフォークがとまらず、ついにはすべてを平らげてしまった。
 シーフードが世界一旨いのは間違いなく日本だと思っていたのだが、このタコ一皿でその確信がおおきく揺らいだ。これほどうまいタコを、わたしは食ったことがない。恐るべし、ラコルーニャ。恐るべし、ガリシア。
 10年後にバレンシアに移住し、スペイン語に自信がついたら、さらにラコルーニャに移住しようという野望が否応なく膨れあがる。
 なぜバルセロナ移住じゃないのかと問うなかれ。離婚しないための苦渋の選択なのだ。げに家庭内クラシコは恐ろしい。
 食後は部屋に戻って仕事。


 午後6時にYと合流してラコルーニャ市内を散策。途中、バルでビールとタパスを少々。7時半、リアソールへ向けて、いざ出発。
 いや、最高の試合だったなあ。久々にぶっ壊れました、わたし。こうなったら、デポルには決勝に行ってもらうしかない。
 感激もそこそこに、試合終了の笛の音とともにスタディアムを飛び出て、杉山茂樹推薦のレストランへ直行する。スタディアムから徒歩で30分弱の距離。頑張って歩いた甲斐があってか、12時クローズのはずのそのレストランは我々を快く受け入れてくれた。
 食べたのは我々がゴジラの爪と呼んでいる、ペルセベスという貝の一種、毛蟹とタラバを足して二で割ったような大振りな蟹(ああ、味噌の旨い事よ)、そして、大きめの手長海老のグリル。これまた焼けた味噌が香ばしくて美味なり。ガリシア産の白ワインがこれまた海鮮にあって美味。サッカーのことを語り尽くして午前1時にホテルに戻る。
 くたびれてはいる。しかし、今日のような試合にぶち当たれば、それも苦ではない。

-
-


2004年4月8日
-


 7時半に起きて、サプリメントを飲む。空港のカフェテリアでスペインサラミのサンドイッチとカフェコンレッチェ−−要するにスペインのカフェオレ。さすがに疲れていて、スーツケースがとてつもなく重く感じる。


 マドリーからロンドンに向かう飛行機の機内食。大量の野菜サラダの上に焼いたツナが載っかっている。ツナはどうでもいいが、昨日の朝からほとんど野菜を食っていなかったので貪る。旅に出ると野菜が不足してウンコが出なくなるのよな。一昨日、昨日と歩きづめだったせいか、足も痛い。左足の中指にマメができている。辛いなぁ。


 ヒースロウ空港隣接のヒルトンにチェックイン。仕事が溜まっていたので、荷ほどきも後回しにしてパソコンを立ち上げる。夕食はルームサービス。シーザースサラダとペリペリチキン−−要するに、若鶏のエスニック風グリル。運ばれてきた皿を見て絶句。どうしてたかがシーザースサラダをこれほどまずそうに盛りつけられるのか。全体的にべちゃっとした感じ。嫌だなあ。味はサラダですからね、まあ、普通。チキンは肉がぱさぱさ。かかっているアラビアータ風のトマトソースもただ辛いだけ。塩と胡椒をぶっかけて、なんとか飲み下す。ラコルーニャが懐かしい。

 深夜
 午後10時に仕事を切り上げて、バスタブに湯を張ってゆっくり浸かる。うーぅ。その後はミニバーを漁って、ビール、チリの赤ワインのハーフボトル、ウイスキーのミニボトルを2本。持参してきた故古今亭志ん朝師匠の落語のCDを聞きながら、Bolivar Lonsdaleに火をつける。しっかりと葉巻を吸うのは久しぶり。旨いなあ。

-
-


2004年4月9日
-


 8時間以上爆睡する。ベットに入って目を閉じたと思ったら目覚ましがなったという感じ。サプリメントを飲む。一昨日の分のウンコが出ない(涙)。ま、昨日は大量に野菜を摂ったので、明日になれば出るだろう。スペインに向かう前に泊まっていたホテルが最悪だったので今回はヒルトンに変更したのだが、変則的な予約状況で、普通なら一旦チェックアウトしなければならない。部屋をそのままキープするためにホテルのフロントに電話をかけ、状況を説明し納得してもらうのにかなりの時間がかかる。もうちっと英語を話せるようになりたいなあ。
「フロントですか? 聞きたいことがあります。昨日の予約はわたしがしました。今日の予約は代理店がしました。ええ、わたしは明日まで滞在します。昨日の分のチャージはわたしが払います。今日のは別です。そういうことになっているはずです。そこで質問です。わたしは今日、チェックアウトしなければなりませんか? それとも、部屋に居続けてかまいませんか?」
 わたしの英語はそんなものだ。ま、通じるからいいけれど、問題はヒアリング。アメリカ英語もしくは外国人の英語に慣れたわたしの耳には、イギリス人の英語は宇宙語に聞こえる。


 ホテルのカフェレストランで食事。BLTのオープンサンドとオレンジジュース。売店で英字新聞を買い、イラクで日本の民間人3人が誘拐されたというニュースを初めて知る。生きたまま焼くぞ、か。こういう脅し文句、日本人やアメリカ人、西欧人には思いつかんよなあ。
 食後は部屋に戻って仕事。


 金子達仁、文春、サントリー、電通の社員と合流して、ロンドン市内の中華レストランへ。なんだかんだとたくさん頼む。スペアリブとソフトシェルクラブの唐揚げが美味。チンタオビール一杯。紹興酒たっぷり。わたしはテンションが高かったのだが、他の連中は今日着いたばかりということで、みなおねむのご様子。食後は真っ直ぐホテルに戻る。

深夜
 白ワインのハーフボトル。ウィスキーのミニボトルを開けて、Vegas Robaina Famoso. Ramon Allones Small Club. とふかす。BGMは志ん朝の『黄金餅』。

-
-


2004年4月10日
-


 6時起床。サプリメントを飲む。9時ちょい前に、空港のバーガーキングでフーパーベーコンチーズなるハンバーガーとフレンチフライ、コーラ。予想に反してどでかいバーガーが来たので、3分の1を残す。フレンチフライにはほとんど手をつけず。


 グラスゴウのレストランで、スコットランド料理の鱈の燻製、ジャガイモ、西洋ネギのスープ−−カリン・スキンクというらしい−−、子羊のロースト。金子とふたりで、スペインはリオハの赤ワインボトル一本。食後にポートワイン1杯。スープを飲んで、間違いなくイングランド料理よりスコット料理の方が旨いと確信する。
 食後、パーティック対ハーツというどマイナーなスコットランド・プレミアリーグの試合を観戦。あまりの酷さに眠気を覚える。いやあ、パーティックは断トツの最下位、ハーツはリーグ3位ということなので、一方的な試合を予想したのだが、1−0でパーティックの勝ち。今期4勝目。どうも、今回の旅でわたしが見る試合は、本命が負けるということになっているようだ。しかし、どっちもど下手。Jリーグの方が明らかに上だ。普段、こんなにレベルの低いリーグで戦っていながら、ヨーロッパの舞台でも名前を馳せるセルティックの偉大さを痛感した。
 試合はくだらなかったが、スコットランドの古くて小さなサッカースタディアムの空気は充分に堪能した。日本のスタディアムは大きすぎる。身の丈にあっていない。


 写真撮影のため、グラスゴウ市内のパブに移動。夜、仕事をしなければならないので、酒を飲むつもりはなかったのだが、目の前にグラスを置かれると、つい手が伸びる。LISMOREというパブで、6時前だというのに超満員。とてもいい雰囲気だった。白州と山崎を一杯ずつ。ギネスを一杯。いかん、酔ってしまった。
 撮影終了後、ホテルの部屋に戻ってテイクアウトの鮨、天ぷら、揚げ餃子。スタッフが用意してくれたのだが、レシートには怪しげな中国語が……味は、鮨もどきですね、完璧に。
 食後、Bolivar Royal Coronaをふかして一休み。酔いを覚ましてから仕事。

-
-


2004年4月11日
-


 6時半起床。サプリメント。8時にロビーで集合、バスでスペイサイドに向けて出発。10時頃、夏目漱石ゆかりの地とやらで写真撮影(街の名失念。脳がアルコールに冒されている)の前に、生ハムとモッツァレラチーズのパニーニとコーヒーで朝食。イングランドとスコットランドはまったく別の文化を持った異なる地域だということを実感する。イングランドは大嫌いだが、スコットランドは素敵だ。


 スペイサイドのレストラン軒パブで撮影と昼食。注文したスープには味がなく、目玉焼きとソーセージとベーコンの皿は大味。イングリッシュとは違ってスコッツは初対面の東洋人にもにこやかな笑みを浮かべて「ハロー、グッド・アフタヌーン」と声をかけてくる。スコットランドは素敵だという気持ちがどんどん強くなっていく。食後、パブの方に移動して撮影。マッカランの25年を手始めに、3杯ほどモルトを飲む。うまい。
 撮影終了後、ダフタウンという街の郊外の、クレイギルヒーというホテルにチェックイン。ああ、素敵なホテル。そこのクエイヒ・バーで撮影。壁一面のビンテージの入ったモルトウィスキーにしばし呆然とする。日本人バーテンダーの皆川さんと歓談しながら、飲む。吸う。初めて知ったブナハーベンというアイラの68年もののモルト、とても美味。この店で一番高い酒は、という問いに返ってきた答えは、マッカランの1945年。一杯175ポンド=3万5千円なり。絶対に飲んでやると決める。


 しばしの休憩後、ダフタウンのフレンチレストランで夕食。野菜の前菜と子羊を頼む。まずくはないが、味薄い。それでも、イングランドより美味だと思うのは偏見か。いいや、ここはイングランドとは確実に違うのだ。食後、ホテルのクエイヒ・バーに戻って、ラフロイグの40年などを2,3杯。そろそろ肝臓がへたってきた実感があるが、なに、飲まずにはいられない。

-
-


2004年4月12日
-


 7時30分起床。サプリメント。今日は午前中からグレンフィディックを訪問、撮影と飲酒ということで、なんとか頑張って朝食を取りに行く。コーンフレーク、イチゴのヨーグルト、トースト一枚、コーヒー。


 グレンフィディックを案内してくれたルードゥーという青年と、近所のレストランへ。カリン・スキンク、スコットランドの伝統料理のプラッター。量が多すぎて3分の2を残す。スコットランドの民族衣装、キルトを履いたルードゥーと話していて、彼がフランス人だということが判明、度肝を抜かれる。調子に乗って白ワインを3杯ほど飲み、肝臓が疲れを訴えはじめる。
 グレンフィディックのショップで30年物のボトルを一本、50年物のミニチュアボトルを一本購入。ミニチュアのくせに、一本7万円なり。いやあ……でも、飲んで見たいもんな。


 食事前、フィディックサイド・インというパブで撮影。85歳をとうに過ぎていると思われる夫婦が経営しているパブ。撮影用に酒に氷を入れると、ドロシーという名のお婆さんに「ウィスキーはお水と一緒に飲むのよ、氷なんてとんでもない」と説教される。その後、ホテルのレストランで、サントリーのK部長が合流して食事。なにを食ったか覚えておらず。メインは子羊だった。シャンパンから白ワインから赤ワインから。食後、クエイヒ・バーに移動して、ラフロイグの40年。マッカランの1945年、ボウモアの30年。
マッカラン(こっちの発音ではマカラーン)、ビロードのよう。舌の上で滑らかにとろけていく。ショップで買うと50万円とのこと。大いに悩む。

-
-


2004年4月13日
-


 7時半起床。起きてすぐにサプリメント。ホテルのレストランでフルーツポンチ、イチゴのヨーグルト、トースト一枚、コーヒー。


 朝食後、マカラーンの蒸留所に移動。ビジターセンターに足を踏み入れて、そこに並べられているヴィンテージモルトに理性を失う。45年と46年のミニチュアボトル、52年のフルボトルを買って2000ポンドは40万円。はぁ……。金子なんぞは別口の特製ボトルを眺めて、この特製の箱がいいんだよなあ、といっているが、当方、箱にはまったく興味がなし。飲んでなんぼでしょう。金子が買った46年ものはそれこそ立派な木製の特製ボックスがついているのだが、わたしが買った52年は白い紙の箱に入っているだけ。それで値段は変わらない、というか、わたしのものの方が若干高い。箱眺めてどうすんのかなあ。箱代いくらなんだよ、それ。
 撮影を挟んでマカラーンのゲストハウスで昼食。ハムやらチキンやらサラダやら。すべてが美味。特にパンが旨い。マカラーンのゲストハウスはいいぞ。ただし、全面禁煙が難。
 食後、一路グラスゴウへ。さらば、スペイサイド。今度はプライベートでレンタカーを借りて来るぞ。スコットランドがこれほど素敵なところだとは思わなかった。一日中雨が降っていても気にならない。これがロンドンなら気が滅入るのだが。買い込んだウィスキーが重い。グレンフィディックでもマカラーンでもお土産にとウィスキーを頂いたのだが、こんなの日本でも買えるしいらねえよ、と傲慢なことを思う。


 グラスゴウのレストラン。茄子のムース、豚の舌、頬肉、はらみ肉のマデラソースの取り合わせ。白ワイン、赤ワイン。マデラワイン。グラスゴウの人間の英語はまったくわからん。
 食後、ホテルに戻り、爆睡。

-
-


2004年4月14日
-


 グラスゴウ空港内のスタバでツナサンドとカプチーノ。恐怖のプロペラ機でアイラ島へ。離陸直前まで恐怖に震えていたのだが、疲れのせいか爆睡。着陸の際の衝撃で目が覚める。タイヤが滑走路に接触した途端、飛行機が横滑りしやがった。死ぬかと思ったぜ、まったく。飛行時間は30分。疲れは取れず。


 ラフロイグ蒸留所の外観をバックに写真撮影。海風が強烈で、死ぬほど凍える。撮影終了後、ボウモア蒸留所に移動。ロケハンをするというスタッフと別れて、わたしと金子だけ近くのハーバーイン・ホテルにチェックイン。そのまま、ホテルのレストランでふたりで昼食。シーフードチャウダーというスープ。生牡蠣3個。マッシュルームのリゾット。ギネス一杯。白ワイン2杯。ウィスキーのリストを見ると、ブナハーベンの65年というのがあったので、思わずオーダー。至福の一時。食後、ボウモア蒸留所をバックに再び撮影。わたしと金子の顔はとろけている。幸せだなあ。


 再びハーバーインのレストランで食事。トマトのムースと春野菜のサラダ。生牡蠣6個。子羊のロースト。白ワインをそこそこ。 食後、途中から合流した(正確に言うとちょっとちがうのだが、ま、いいか)サントリーのK部長が泊まっているボウモア蒸留所のゲストハウスに移動して飲み会。早く寝るつもりだったのが、気がつけば11時をまわっていた。とっととホテルに戻り、そのままベッドイン。

-
-


2004年4月15日
-


 ホテルの朝食は8時開始。出発は8時20分、ということで朝食は断念。サプリメントだけを飲む。
 ボウモア蒸留所の強烈コンビ、広報担当のクリスティーン女史とパーシー所長のべたなギャグにたじろぎつつ、蒸留所内を見学。パーシーさんに、64年仕込みのシェリーカスク、オロロッソカスク、バーボンカスクをそれぞれ試飲させてもらう。鼻腔が香りに満たされ口腔内がまろやかなビロード状の甘い液体に満たされる。なんという至福。それにしてもウィスキーの不思議さよ。同じ年に作られた同じ酒が、違う樽に入れられ、寝かされ、50年後にはまったく異なる味の酒に変わっている。ウィスキーには魔法がかけられているのだ。
 ボウモア蒸留所のショップには、その64年仕込みのウィスキーが売っていた。立派な木箱に入れられて、そのお値段は20万円。買ってしまいました・・・。貴重な酒を試飲させてくれた理由はちゃんとあったのね。あれを飲んだら、買わずにはいられません。


 みたび、ハーバーインのレストラン。シーフードチャウダーとローストビーフのサンドイッチ。さすがに胃が重い。酒も飲まず。
 食後、ボウモア蒸留所から車で10分ほど離れたピート畑に移動してピート掘り。思いの外きつい作業だった。


 蒸留所のゲストハウスにチェックイン。ゲストハウスはキッチン付きということで、今宵はわたしと金子がスタッフに手料理を振る舞うことになっている。ふたりで近所のスーパーに買い物に行く。それぞれが勝手なものを作る。金子はキャベツと豚肉のピリ辛炒め。バターコーン。炒飯。ペペロンチーノに永谷園のお茶漬けのもとを振りかけた驚異のパスタ。わたしは、キュウリ、セロリ、トマトと卵の中華風炒め物。ミートソースを作って茹でたてのショートパスタと和える。どでかいサラダボウルに入れて供すると、まるでイタリアのマンマのパスタ。久々の手料理に、スタッフ一同大感激。あれだけ喜んでくれると、作った甲斐があるというものだ。スコットランドの料理はまずくはないが、どれもこれも重いからなあ。
 ビールに白ワインに赤ワイン。食後、同じゲストハウスに宿泊するサントリーのS氏、電通のN氏、それに金子と4人でボウモアの12年を痛飲する。

-
-


2004年4月16日
-


 ゲストハウスのキッチンにあったパンをトーストし、ヨーグルト、バナナと一緒にオレンジジュースで飲み下す。9時にラフロイグ蒸留所に向けて出発。日本を発つ前に、わたしはラフロイグ友の会というものの会員にさせられていたのだが、会員はラフロイグからピート畑の30センチ四方の土地をプレゼントしてもらえる。最初は30センチ四方だと、舐めるなよと思っていたのだが、現地に行って所長のロビンから証明書をもらうとなんだか感激。これでおれも土地持ちだ。


 ホワイトハートホテルというホテルのレストランでロビンと奥さんのマギーと昼食。マッシュルームの唐揚げ。ウクライナ料理のチキン・キエフ。叩いて広げた鶏肉でパセリとガーリックバターを巻き、それに衣をつけて揚げたもの。旨し。カールスバーグの生ビールを1パイント。
 食後、再びラフロイグ蒸留所に戻ってテイスティング。スモーキーでピーティだとされているラフロイグもヴィンテージが進めばとんでもないウィスキーになる。金子は15年を飲んで感激していた。わたしは30年に満足。ロビンにショップで売っている40年物を買おうかどうか迷っているのだが、試飲させてくれないかと訊くと、なんとオーケーという返事。早速試飲、その高貴な味わいにノックアウトされて、迷わず40年物を買い込む。値段は8万円。他の蒸留所に比べれば、なんとリーズナブルな値段か。というか、ぼりすぎだろう、グレンフィディック。先にアイラ、その後にスペイサイドという日程なら、グレンフィディックでは買い物をしなかっただろう。
 幸せな気分のままラフロイグに別れを告げて空港へ。6時40分発の飛行機が、6時10分に出発。大らかというかアバウトというか。


 グラスゴウのホテルにチェックイン。サンドイッチをぱくつきながら、たまっていたメールに目を通し、片づけなければならない仕事をかたす。しかし、当然ながらすべてには手をつけられず。日本に戻ったら地獄だな、これは。


 というわけで、飲食日記特別編はこれでおしまい。楽しかったが、疲れた。肉体は疲労困憊、しかし、心は癒された。そんな旅でした。

-
-




||   top   ||