Hase's Note...


┏-┓
-

「ITEM BOXが欲しい」

 外に出かけると翌日の仕事に明らかに響くので、ここのところ夜は家にいたり、ホテルにこもったりしながらずっとゲームをやっている。で、タイトル通り、ゲームをしながらずっと「ITEM BOXよこせー」と叫んでいた。『バイオハザード0』の話だ。このシリーズ、過去の作品は手にしたアイテムを入れておく箱があって、行く先々の箱を開ければ、それまでに入れておいたアイテムを取り出せた。リアリティという面では大いに問題ありだったのだが、今作ではそのアイテムボックスがないのだ。主人公のふたりが持てるアイテムはそれぞれが6個。銃器に弾丸に回復アイテムにゲームで必要なアイテム−−とてもじゃないが6個じゃ足りないのだ。
「ITEM BOXぅぅぅ」と呻きながら、それでもなんとか「EASY」モードをクリアして一通りのゲームの流れを掴み、「NORMAL」モードを8時間ほどでクリアした。
 さて、『バイオ』といえば隠し武器に無制限の弾丸システムである。本編終了後に遊べるようになるエキストラゲームでヒルのオブジェを90個集めてマグナムリボルバーをゲットし、再度のチャレンジで100個集めて無限弾を手に入れる。
 次は本編でSランクを目指すのみ。そうすりゃ、サブマシンガンとロケットランチャーが手に入る。撃ちまくれる。わたしはなんといっても弾数制限なしのマシンガンでゾンビを殺しまくるのが好きなのだ。そのために『バイオ』をやっているのだ。
 弾丸制限なしのマグナムリボルバーはやけに強力で、2周目にしてクリア時間3時間18分、簡単にSランクを取得できた。つづけて3週目だ。が、しかし……せっかくのマシンガンなのに、相棒のレベッカにマグナムリボルバーを持たせていたせいで、こいつが勝手にゾンビを殺してしまう。
 なんじゃこりゃあ。
 ロケットランチャーだってほとんど使い物にならん。タイラントだってマグナムリボルバー2発撃ち込めば倒れるし、最後の大ボスにいたっては、銃では殺さないのだから、アイテム欄をふたつも埋めるランチャーはまったく必要ない。ヒル野郎は爆発しやがるし。
 なんじゃこりゃあ。
 3周めは2時間46分で終わった。途中、トイレに行かなきゃもっと早く終わっただろう。今までのバイオシリーズなら何度もやってゾンビを殺しまくったのだが、もう、そんな気も起きない。わたしはディスクを入れ替えて、『ゼルダの伝説 風のタクト』をやりはじめた。
 こっちはまだプレイの途中だ。アクション難しくて、年寄りには少しだけきつい。が、相も変わらず『ゼルダ』は面白い。すでに10数時間を経過しているが、物語は佳境にも入っていない。
『バイオ』と『ゼルダ』。ゲームとして目指しているものが違うのだから比較しても意味はないのだが、かたや、はじめてのプレイでも10時間以内で終わり、かたや10時間プレイしてもゲームの全貌が掴めない。どうなんであろうか、ここのところ。
 もうね、グラフィックがどうのこうの、わたしはいいのだ。いや『バイオ0』のグラフィック、凄いよ。レベッカのレザーコスチューム姿、きてるよ。『ゼルダ』のグラフィック、おじさんとしてはどうかと思うよ。だけどなあ、グラフィックに力入れすぎてゲームとしての本質がおざなりにされるのは困る。
 もちろん、シリーズものの常として、新作にはなにか新しいシステム組み込まなきゃならんとか、いろいろあるのはわかるんだが、『バイオ』はもはや、アンブレラの実態とその目的を暴き、クリスやらレオンやらがどうやってアンブレラを潰すのか、もうそのストーリーを知りたいってのがファンの希望そのものじゃないかと、勝手に思っているのだ、わたしは。だから、ITEM BOXくれよ。マシンガンでゾンビを殺しまくる快楽奪わないでくれよ、などとこれまた勝手なことを考えてしまうのである。
『バイオ4』は発売年月日未定だそうである。おいおい、おれ、おやじからじじいになっちまうぞ、そんなに時間かけられたら。システム斬新にしなくていいから、ストーリーを追っかけるためにも、早く出してくれよ、新作をよ、と思うのはわたしだけなのだろうか。
 まあそれにしても『ゼルダ』は楽しい。任天堂はゲームのなんたるか、よくわかっておるなあ。グラフィックその他がどんどんどんどんガキんちょ向けになっていくのが辛いところだが。ストーリーに入りこめんのよなあ、あれだけガキ臭いと。けど、ストーリーなんてどうでもいいからなあ、あれだけ操作が楽しいと。
『DEVIL MAY CRY2』は途中で投げ出してしまった。ゲームの世界ではおやじどもはどんどん淘汰されていく。まあ、しょうがないことなのだろうけれど。
 ああ、またどうでもいいことを書いてしまったなあ。

(2003年2月17日掲載)

-
┗-┛


[← 前号ヘ] [次号ヘ →]



[TOP] [ABOUT SITE] [INFORMATION] [HASE'S NOTE] [WORKS] [LIST] [MAIL] [NAME] [SPECIAL]

(C) Copyright 2001 Hase-seisyu.Com All Rights Reserved.